お家で過ごす時間が増え、こだわりのコーヒーを自分で淹れて楽しみたい、と考えている方も多いのではないでしょうか。香り高く、味わい深い一杯を淹れるために欠かせないのが、質の高いコーヒー豆です。千葉県内には、世界中から厳選した豆を丁寧に焙煎し、販売しているコーヒー豆専門店がたくさんあります。
この記事では、千葉県でおすすめのコーヒー豆専門店をエリア別に厳選してご紹介します。自家焙煎にこだわるお店や、豊富な種類の豆を取り揃えるお店、コーヒーのプロに相談しながら豆を選べるお店など、それぞれに魅力的な特徴があります。この記事を読めば、きっとあなたのお気に入りのお店が見つかるはずです。美味しいコーヒー豆を手に入れて、お家でのコーヒータイムをより一層豊かなものにしましょう。
なぜコーヒー豆専門店で買うのがおすすめなの?
スーパーなどでも手軽にコーヒー豆は買えますが、専門店にはそれ以上の魅力があります。なぜ専門店での購入がおすすめなのか、その理由を3つのポイントに分けてご紹介します。
鮮度の高い豆が手に入る
コーヒー豆専門店、特に自家焙煎を行っているお店の最大の魅力は、なんといっても豆の鮮度です。コーヒー豆は焙煎された直後から少しずつ風味が落ちていってしまいます。専門店では、焙煎したての新鮮な豆を購入できるため、コーヒー本来の豊かな香りと味わいを最大限に楽しむことができます。 中には、注文を受けてから焙煎してくれるお店もあり、いつでも最高の状態で豆を手に入れることが可能です。 この鮮度の違いは、一口飲めば誰もが実感できるほど。いつものコーヒーが格段に美味しく感じられるでしょう。
豊富な種類の豆から選べる
コーヒー豆専門店では、世界各国の様々な産地の豆を取り扱っています。 中には、常時40種類以上の豆を揃えているお店や、100種類以上もの豆を取り扱っている問屋のようなお店もあります。 産地によって異なる酸味、苦味、コク、香りといった個性豊かな風味の中から、自分の好みにぴったりの豆を探すことができます。普段あまり見かけない希少な豆や、その季節にしか味わえない限定の豆に出会えるのも専門店ならではの楽しみです。お店のスタッフに好みを伝えれば、おすすめの豆を提案してくれるでしょう。
プロからアドバイスがもらえる
どの豆を選んだら良いか分からない、という方でも専門店なら安心です。コーヒーに関する深い知識を持ったプロのスタッフが、あなたの好みに合わせて最適な豆を提案してくれます。例えば、「酸味が少なく、しっかりとした苦味のある豆が欲しい」「フルーティーな香りのする、すっきりとした味わいのコーヒーが好き」といった具体的な好みを伝えることで、数ある豆の中からぴったりの一品を選んでくれます。また、豆の挽き方や、美味しく淹れるためのコツなど、コーヒーに関する様々な相談に乗ってもらえるのも嬉しいポイントです。
千葉のコーヒー豆専門店を選ぶポイント
千葉県内には数多くのコーヒー豆専門店があり、どこを選べば良いか迷ってしまうかもしれません。そこで、自分に合ったお店を見つけるための3つのポイントをご紹介します。
焙煎方法(自家焙煎かどうか)で選ぶ
お店選びの重要なポイントの一つが、自家焙煎を行っているかどうかです。自家焙煎とは、お店で生豆を仕入れて自ら焙煎することです。 自家焙煎店の最大のメリットは、焙煎したての新鮮なコーヒー豆が手に入ることです。 焙煎後の豆は時間とともに風味が落ちてしまうため、鮮度は美味しさに直結します。多くのお店が、ドイツ製の焙煎機などこだわりの機械を使用し、豆の個性を最大限に引き出す焙煎をしています。 焙煎の様子を間近で見られるお店もあり、コーヒーの香ばしい香りに包まれながら豆選びを楽しむことができます。
品揃え(シングルオリジン、ブレンド)で選ぶ
お店によって取り扱っているコーヒー豆の種類は様々です。特定の産地の豆だけを使用した「シングルオリジン」は、その土地ならではの個性的な味わいを楽しめるのが特徴です。一方、数種類の豆を組み合わせた「ブレンド」は、お店独自のバランスで飲みやすく仕上げられています。 世界中のスペシャルティコーヒーを厳選して扱っているお店も多く、中には40種類以上、あるいは100種類以上の豆を取り揃えているお店もあります。 自分の好みがはっきりしている方はもちろん、色々な味を試してみたいという方も、品揃えの豊富さを基準にお店を選んでみてはいかがでしょうか。
お店の雰囲気やアクセスで選ぶ
コーヒー豆選びは、お店の雰囲気も大切にしたいポイントです。駅の近くにあって気軽に立ち寄れるお店や、カフェスペースが併設されていて、購入前に実際にコーヒーを味わえるお店もあります。 また、バリスタ世界一の称号を持つ方がオーナーのお店など、特定のコンセプトを持ったお店もあります。 落ち着いた雰囲気の中でじっくり豆を選びたい方、スタッフとコミュニケーションを取りながら選びたい方など、自分が心地よいと感じる空間のお店を選ぶことで、コーヒー選びの時間がより楽しいものになるでしょう。オンラインショップを展開しているお店も多いので、遠方の方でも気軽に購入できます。
【エリア別】千葉市でおすすめのコーヒー豆専門店
千葉県の中心地である千葉市には、個性豊かなコーヒー豆専門店が点在しています。ここでは、特におすすめのお店を3店舗ご紹介します。
豆NAKANO
千葉駅から徒歩圏内にある「豆NAKANO」は、焙煎の様子を間近で見ることができるロースタリーカフェです。 店内には大きな焙煎機が設置されており、コーヒーの良い香りが漂っています。こちらでは、世界中から厳選されたスペシャルティコーヒー豆を常時取り揃えています。 注文してから豆を焙煎してくれるため、いつでも新鮮な状態で購入できるのが魅力です。 ドミニカ産の浅煎り豆は、ジューシーで爽やかな酸味と甘い後味が特徴で、ストレートで飲むのがおすすめです。 店内にはカフェスペースもあり、こだわりのコーヒーをその場で味わうこともできます。 コーヒー豆の知識が豊富なスタッフに相談しながら、自分好みの豆を見つけることができるでしょう。
自家焙煎珈琲豆屋じゃくう鳥
千葉市大巌寺町に店を構える「自家焙煎珈琲豆屋じゃくう鳥」は、丁寧にハンドピックされた雑味のないクリアな味わいのコーヒーが楽しめるお店です。 世界中の産地から厳選した生豆を、店内の5キロ釜の焙煎機で丁寧に焙煎しています。 バッハ・コーヒーグループで共同仕入れを行っており、品質の高い豆を安定して提供しています。 浅煎りから深煎りまで幅広いラインナップで、ストレートコーヒーだけでなく、オリジナルのブレンドコーヒーも人気です。 店内にはカフェスペースもあり、古いスピーカーから流れる音楽を楽しみながら、ゆったりとした時間の中でコーヒーを味わうことができます。 オンラインショップも充実しており、自宅にいながらにして本格的なコーヒーを楽しむことが可能です。
SEVEN STEPS COFFEE CLUB
千葉市稲毛区に2023年にオープンした「SEVEN STEPS COFFEE CLUB」は、スペシャルティコーヒーに特化したロースタリー&カフェです。 オランダ製のギーセン焙煎機を使用し、特にフレッシュな浅煎りコーヒーに力を入れています。店内では、こだわりの豆を使ったカフェラテやハンドドリップコーヒーのほか、自家製の焼き菓子やケーキも楽しむことができます。 オーナーはSCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)主催の焙煎技術を競う大会でオーディエンス大賞を受賞した実力者で、その確かな技術で豆のポテンシャルを最大限に引き出しています。 オンラインショップも展開しており、全国どこからでもそのこだわりの味を取り寄せることができます。新しいお店ながら、すでに多くのコーヒーファンから注目を集めている一軒です。
【エリア別】船橋・市川・習志野エリアでおすすめのコーヒー豆専門店
都心からのアクセスも良い船橋・市川・習志野エリアは、実力派のコーヒー豆専門店が集まる激戦区です。ここでは特におすすめの3店舗をご紹介します。
Philocoffea(船橋市)
京成船橋駅から徒歩5分ほどの場所にある「Philocoffea(フィロコフィア)」は、2016年の「ワールド・ブリューワーズ・カップ」でアジア人として初の世界チャンピオンに輝いた粕谷哲さんがオーナーを務めるお店です。 全生産量の5%にも満たない最高品質の「スペシャルティグレード」のコーヒー豆のみを取り扱い、その豆に最適な焙煎と抽出で、特別なコーヒー体験を提供しています。 店内はヴィンテージ風の落ち着いた空間で、世界一のバリスタが淹れるコーヒーをじっくりと味わうことができます。コーヒー豆の販売も行っており、産地別のシングルオリジンから、お店のシグネチャーであるブレンドまで幅広く揃っています。遠方からわざわざ訪れるファンも多い、コーヒー好きなら一度は訪れたい名店です。
萌季屋(市川市)
2005年に市川市八幡で創業した「萌季屋(もえぎや)」は、スペシャルティコーヒー専門のロースターです。 オーナーは開店以来、毎年コーヒーの生産地へ足を運び、自身の舌で確かめた本当に美味しいコーヒーだけを仕入れています。 コロンビアやエチオピアなどで出会った、衝撃的な美味しさのコーヒーを届けたいという想いが、お店の原点となっています。その情熱と探求心から生まれるコーヒーは、香り高く、甘みのあるほど良い深みが特徴の一番人気ブレンド「もえぎや」をはじめ、どれも魅力的なものばかりです。 「萌季屋にしかないコーヒー」を目指して作られる一杯は、多くのコーヒーファンを虜にしています。オンラインショップでも購入可能です。
CAMBLEM グリーン珈琲焙煎所(市川市・習志野市)
市川と津田沼に店舗を構える「CAMBLEM グリーン珈琲焙煎所」は、注文ごとに生豆から焙煎してくれるスタイルが人気のお店です。 厳選された良質な豆を、注文を受けてからその場で焙煎するため、香りも風味も格別な、最も新鮮な状態でコーヒー豆を手に入れることができます。 このオーダーメイドのスタイルにより、自分だけの好みに合わせた煎りたてのコーヒーを楽しむことが可能です。オフィス向けの業務用コーヒーも取り扱っており、幅広いニーズに対応しています。新鮮さに徹底的にこだわる方には、特におすすめしたいお店です。2025年には津田沼店が移転リニューアルオープンしており、ますます利用しやすくなっています。
【エリア別】柏・松戸・流山エリアでおすすめのコーヒー豆専門店
千葉県の北西部に位置する柏・松戸・流山エリアにも、コーヒー好きを唸らせる名店が揃っています。ここでは、特に注目したい3店舗をピックアップしました。
珈琲工房 豆壱(柏市)
柏駅近くにある「珈琲工房 豆壱」は、「美味しいコーヒーのある生活を多くのご家庭に」という想いから生まれたスペシャルティコーヒー豆専門店です。 小さなお店だからこそできる丁寧な選別・焙煎・品質管理を徹底し、いつでも新鮮で風味豊かなコーヒー豆を提供しています。 取り扱うのは、魅惑的な香りと産地ごとの個性が際立つ、本物のスペシャルティコーヒーのみです。店主のこだわりが詰まった豆は、家庭でのコーヒータイムをワンランク上のものにしてくれるでしょう。オンラインショップも運営しており、サマーセールなどのイベントも開催されているため、お得に高品質な豆を手に入れるチャンスもあります。
MOKICHI珈琲(松戸市)
新八柱駅から徒歩2分の場所にある「MOKICHI珈琲」は、世界中から選び抜かれたスペシャルティコーヒー豆を専門に扱うお店です。 希少な品種の高級豆なども取り揃えており、コーヒー通も満足できるラインナップが魅力です。 店内には喫茶スペースもあり、12時半からは購入した豆で淹れたコーヒーを味わうこともできます。 まずは喫茶で気になるコーヒーを試してから、豆を購入するという使い方もおすすめです。ギフト商品も充実しているので、コーヒー好きな方への贈り物選びにも最適です。オンラインショップもあり、自宅用から贈答用まで、様々なシーンで利用できる頼れる一軒です。
Your Coffee(松戸市)
新松戸にある「Your Coffee」は、「日々の生活にもっとおいしいコーヒーを」というコンセプトを掲げるスペシャルティコーヒー専門店です。 産地から直接仕入れた高品質なコーヒー豆を、丁寧に焙煎して提供しています。お客様から「ここのコーヒーを飲むと他では満足できなくなる」と言われるほどの美味しさが自慢です。 店内ではコーヒー豆の販売はもちろん、テイクアウトでドリンクを楽しむこともできます。毎年夏には地元の「新松戸祭り」に出店するなど、地域に根差した活動も行っています。 定休日は第3火曜日で、営業時間は10時から19時までとなっています。日常に寄り添う、ちょっと贅沢な一杯を見つけに訪れてみてはいかがでしょうか。
【エリア別】その他のエリアでおすすめのコーヒー豆専門店
千葉県には、まだまだ魅力的なコーヒー豆専門店がたくさんあります。ここでは、九十九里町、木更津市、佐倉市から、それぞれ特色のあるお店をご紹介します。
The Rising Sun Coffee(九十九里町)
九十九里浜に近い大網白里市に焙煎所を構える「The Rising Sun Coffee」は、俳優の坂口憲二さんが主宰するコーヒーブランドです。 サーフィンカルチャーが根付くこの地で、坂口さん自らが焙煎を手掛けています。 “COFFEE & SURFING”をコンセプトに、サーフィンを通してコーヒーの魅力を、コーヒーを通してサーフィンの魅力を伝えることを目指しています。 オリジナルグッズやアパレルも展開しており、ライフスタイル全体を提案するショップとして人気を集めています。 大網店はJR大網駅から徒歩5分ほどの場所にあり、テイクアウトでこだわりのコーヒーを楽しむことができます。
ブラジル屋(木更津市)
1976年創業の「ブラジル屋」は、木更津市で長く愛されている自家焙煎のコーヒー専門店です。 創業当時から使われている直火式と半熱風式の2台の焙煎機で、25種類以上のコーヒー豆を丁寧にローストしています。 喫茶スペースは和風の落ち着いた雰囲気で、注文を受けてから豆を挽き、一杯ずつ丁寧にハンドドリップで淹れてくれます。 矢那川沿いにあり、春には満開の桜を眺めながらコーヒーを楽しむこともできます。 井戸水を浄水器で軟水にして使用するなど、水にもこだわりを持っています。 長年の経験に裏打ちされた、確かな味を求める方におすすめのお店です。
珈琲工房わげん(佐倉市)
京成佐倉駅の南口近くにある「珈琲工房わげん」は、2003年にオープンした自家焙煎珈琲店です。 「煎りたて、挽きたて、淹れたて」をモットーに、常に新鮮なコーヒーを提供することにこだわっています。 コーヒーの味は豆の鮮度で8割が決まるという考えのもと、日々の焙煎を欠かしません。ブレンド4種、ストレート8種を常時用意しており、日替わりのサービスコーヒーやお得な豆もあるので、気軽に様々な味を試すことができます。 雨や雪の日には、豆を200g以上購入すると好きなブレンドを1杯サービスしてくれる嬉しい特典もあります。
千葉でお気に入りのコーヒー豆専門店を見つけよう
本記事では、千葉県内にあるおすすめのコーヒー豆専門店を、エリアごとに詳しくご紹介しました。
専門店でコーヒー豆を購入するメリットは、なんといってもその鮮度の高さと種類の豊富さです。自家焙煎のお店では、焙煎したての最高の状態で豆を手に入れることができ、コーヒー本来の豊かな香りと味わいを存分に楽しめます。また、世界各国の個性豊かな豆の中から、知識豊富なスタッフに相談しながら自分好みの一品を選べるのも大きな魅力です。
お店を選ぶ際は、「自家焙煎かどうか」「品揃えの豊富さ」「お店の雰囲気やアクセスの良さ」などをポイントにすると、自分にぴったりのお店が見つかりやすくなります。千葉市、船橋・市川、柏・松戸といった主要エリアから、九十九里、木更津、佐倉といった特色あるエリアまで、千葉には魅力的なお店がたくさんあります。
ぜひこの記事を参考に、お気に入りのコーヒー豆専門店を見つけて、ご自宅でのコーヒータイムをより一層充実させてみてください。
コメント